こんにちは!NICOです!
広島旅行です。
2年前に行った広島をもう1回。
前回の訪問とはまた違った広島旅行になったのでまたブログにします。今回は一泊します。
やっぱり宮島には行く。
やっぱりいきますよね。
ただ、前回行った時はコロナ渦で人が少なく快適だったことを実感しました。
前回、牡蠣なんてお金さえ出せばすぐ食べれてたんですけど、今回は並ぶのが必須でした。
当時の観光業界が泣いていたその「違い」を改めて痛感しましたね。
ただ、前回と比べると良かったことももちろんありました。
まず、この写真では下に海水が確認できますが、前回参拝したタイミングは干潮時だったため、干潟状態でした。やっぱり海水があるほうがそれっぽい。笑
それと天気がいい。前回は雨降ってた…笑
それと、、!
前回はこの鳥居が改修工事で見れてなかった!!!!
それはそれでレアな姿とか言うてたと思うけど本来の姿を見たことないのは違うのでね。笑
前回と今回で見比べてみると今回の方が人は多いものの厳島神社の姿としては完成形に近いものを見れているのではないだろうか。 是非とも今一度見比べて頂きたい。
弾丸!関西から広島 日帰り旅行! – NICO先生(仮)のおでかけ御朱印巡り (nico-gosyuin.com)
全国一の宮巡りの御朱印は頂いているので、御朱印に並ぶ必要もなかったし。
宮島水族館
ここも前回工事中かなにかで行けてなかったんですよね。
フェリー乗り場の大きな看板に目を引かれていたので残念だった記憶があります。
リベンジできました。
やっぱりかわいいカワウソ。
美味しい奴ら。
穴子がパイプにギッシリ詰まっている水族館が多いイメージでしたが、このくらいの余裕があると気持ち悪くないですね。
時間がないのでアシカショーは覗く程度。
広島ならではの牡蠣の見せ方ですね。
各所の水族館のこういった地域が現れる特色が好きだったりします。
男の子の憧れ、ヘラクレスオオカブトとカブトムシもなぜか近距離で見れました。
成長するにつれて虫がダメになった私ですが、このあたりならまだ触れそう…
期間限定イベント?のはつこい庵。別館のような建物で展示されていました。
おしゃれな空間で優雅に泳ぐ金魚や鯉を見ることができます。
雰囲気はいいけど、、、
近づいてみるものではないですね。笑
宮島水族館 – みやじマリン (miyajima-aqua.jp)
広島城
木が見えててかっこいい広島城。
木が見えてる点で言えば松江城に少しだけ似てますね。
御城印は鯉城と書かれているものがありましたが、これは広島城の土地一帯が己斐浦と呼ばれていたことから、別名として鯉城と名がついているようです。地元に超密着しているプロ野球チーム、広島カープの鯉もこの広島城からつけられたようです。カープの御城印を頂きましたが、私は阪神ファンです。
そんな広島城は慶長4年、西暦1599年に毛利元就の孫で関ヶ原の戦いの西軍総大将だった毛利輝元によって完成したとされています。
時代としてはすでに豊臣政権下で全国統一により戦乱の時代が終わりつつある時代。戦が少なくなる中で、それまでは主流だった地形を利用した守りの城である山城がの必要性が下がり、堀と石垣によって守りを固め、城主の権力を誇示するための天守閣を構える近代城郭として建てられたものになります。水陸の交通、物流の便も大きいし。
豊臣政権にて、五大老の一人として豊臣政権を補佐、関ヶ原でも西軍の総大将までも任されていた中国地方の権力者、毛利輝元ですが、この広島城が完成した翌年の関ヶ原の戦いにて破れたことで、徳川家康により現在の山口県、周防・長門に領地を移されたのは不憫と思わざるをえないですね…
広島城 | 広島城は、太田川河口の三角州に、毛利輝元が築いた典型的な平城です。 (rijo-castle.jp)
天守閣の姿は原爆によって失われた毛利時代のものを再建したものです。
広島城は原爆ドームから1㎞ほどしか離れておらず、まさに原爆の被害にあった中心地だったようです。
当時は大阪城と同じように、城の敷地も軍事施設として利用されていたので、各城が空襲のターゲットとされていたんでしょうかね。
大阪城 豊國神社とフィギュアミュージアム – NICO先生(仮)のおでかけ御朱印巡り (nico-gosyuin.com)
敷地内には被爆して年月が経った今もなお根を張っているユーカリが確認できました。
お城の敷地内の護国神社 廣島護国神社
広島城の敷地内にある廣島護国神社。
護国神社ということで、広島出身の戦死者と、原爆ドームの犠牲となった人を祀っています。
お城の神社は城主を祀るか、戦死者を祀るかのどちらかに絞られていますね。
軍事施設として利用されてきた歴史を踏まえたら納得ですね。
こちらが今回頂いた御朱印になります。
場所の情報が多くて嬉しいです。笑
たまたま前回の豊國神社の隣に書いて頂くことになったので、大阪城と広島城が隣り合わせとなりました。
前回行けなかった平和記念資料館
前回は営業時間の都合上行けなかった平和記念資料館。
今回は行けました。
入場まで45分並んでの見学。
未だ色褪せることのない原爆被害を表す実物の数々。
生き残っても数十年後に現れる放射能による健康被害。
まさに百聞は一見に如かず。
逆にここで言えることはあまりないですね。
ただ、成熟した精神で一度は行っておいた方がいい場所であることは確かですね。自分がほんまに成熟しているかは置いといて。
おしまい!
以上!
一泊二日でこんくらい。
あとは広島東部も知りたいですね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
また次回。
コメント
大鳥居、きれいになってますね。大鳥居の扁額は海側が「厳島神社」、社殿側が「伊都岐島神社」と記されているというのを2、3年前のニュースで見て初めて知りました。
宮島は私も行ったことがあって、1つだけ心残りがあるんです。大聖院、御山神社、弥山本堂、奥の院をお参りしたかったのですが、スケジュールの都合で出来なかったのです。
海側なんてなかなか見れないですしね、、、
私が行った時もロープウェイが休止していて予定の時点で断念していました。ほかのところも行くとなると宮島の滞在時間難しいですよね、、私も宮島水族館は早足で回ってました。