大阪城 豊國神社とフィギュアミュージアム

御城印

こんにちは!NICOです!

現在2月なんですが、ひまわりが見えちゃってますね。

ひまわりと言えば夏の花として知られていますが、撮影時は10月中旬とかなり遅咲きのひまわりでした。とは言え、4か月近く経過してしまっているわけなんですけどね。

そんなこんなで今回は大阪城。

しっかり見るのは実は初めてでした。

大阪観光する方に向けて関西人から軽く地理の説明をすると、大阪駅(梅田)がキタ、グリコの看板がある難波、道頓堀あたりのエリアがミナミと呼ばれています。

北端を梅田、南端をあべのハルカスがある天王寺、新今宮あたりとしてぐるっと一周する形の大阪環状線で、東側にあるのが大阪城、西側の西九条駅で乗り換えて三駅のところにあるのがユニバ(USJ)って感じです。

ミナミは大阪環状線に近い駅はないのですが、天王寺、新今宮駅から北に30分ほど歩くとミナミになり、道中に天王寺動物園、スパワールド、通天閣のある新世界の街並み、大阪で秋葉原のような役割の日本橋が道中にあるので、ミナミに向かいながらもたっぷりと観光できます。

新世界で串カツ食べてスパワールド行くプランになるとミナミから南下していく方がいいかな?

ただ、新今宮あたりは治安が少しアレなので、特に駅から南側にはそれなりにディープなスポットになっているので、要注意ではありますが、一泊して翌日ユニバ!とかやと新今宮に泊まるのが結構理想なんじゃないかと思います。

仮想大阪旅行でした。これ全部大阪「市」なのがすごいですよね。

 

大阪城

話を戻しまして大阪城。

歴史

1583年に築城が開始され、豊臣天下の時代にその権威を象徴するような建造物であった大阪城ですが、1615年大坂の陣の際に落城。

その後1620年に江戸幕府二代将軍徳川秀忠によって大阪城再築工事が開始されましたが、豊臣色を払拭する城を建て直したようで、本来の姿ではなかったようです。

そんな江戸時代の大阪城も江戸時代末期1868年に火事によって建物のほとんどを失います。王政復古の大号令後で、前将軍の徳川慶喜も大阪城から逃れ、新政府軍に大阪城が引き渡された日の出火なので、ただの火事ではなさそうですね。

明治時代からはその敷地を軍用地として利用されており、昭和3年、1923年に天守の復興が開始され、資料の少ない豊臣時代のものを想像して再建されたもののようです。

1945年の大阪大空襲では、復興天守の破壊は免れたものの、1868年の火事にて残った江戸時代のものが失われてしまったことで、今見れる姿のほとんど昭和以降のもののようです。

石垣については発掘調査により豊臣時代のものが見れる場所もあるようです。

大阪城天守閣 (osakacastle.net)

公式ホームページでは天下人の栄華と動乱の歴史を刻む名城と記載されていますが、まさに動乱の歴史…

軍事利用されていた時代の名残 第四師団司令部庁舎

軍用地として利用されていた名残の建物も思わぬ形で残っていたのですが、特に意識していなかったため写真が、、、

これくらいしかなかった…笑

天守からの眺めを撮った写真の左側に城の敷地内には明らかにそぐわない、違う時代の大きな建物が辛うじて確認できますね!?笑

この建物、今や複合施設のミライザ大阪城として主に外国人観光客にウケそうなお土産が多く置かれていたり、レストランなどがある建物になっていますが、1960年から2001年までは大阪市立博物館、さらにその前までは第四師団司令部庁舎として活躍してきた建物でした。そりゃあ、今現在複合施設になってるわけなんやから重要性に気づけんわ…

天守再建の際、市民からの募金が150万円集まったそうなんですが、その内80万円をこの第四師団司令部庁舎の建設費用にまわしたようです。半分以上やん、、、批判できひんかったんかな、、、

というわけで再建された大阪城と同じ時を刻む建物と言うことになります。

もう少し後で話すフィギュアミュージアムもミライザ大阪城の中の施設だったので、また後ほど。

 MIRAIZA OSAKA-JO | 大阪城と、いい時間を。

大阪城の中

中は資料多めのお城。期間限定展示のフロアがあり、私が行った頃は家康特集でした。大河ドラマどうする家康を見ていた私にとってタイムリー。徳川家を出奔した石川数正に豊臣秀吉が送った手紙等を見ることができました。ドラマでは石川数正は松重豊さんだったんですよね。

平日でも観光客で列ができており、エレベーターも行列だったので階段で天守のてっぺんまで登りました。大阪城の大きさを体感できますねって言うのは大袈裟ですね。それほど体力がないわけでなはい!

 

豊臣秀吉を祀る 豊國神社

大阪城の敷地内にある豊國ほうこく神社は明治13年、1880年に創立されたそうです。

なんでも、明治元年、1868年に大阪に来ていた明治天皇が太閤秀吉の国家への勲労を称え奉納を指示したようです。当然、江戸時代には豊臣を祀ることなど許されなかったでしょうしね。

元々は大阪の中之島に建てられていたものが、昭和36年、1961年に大阪城の敷地内に移ったという形のようです。

豊臣秀吉のほかに後継の豊臣秀頼、秀頼の弟の豊臣秀長を祀っています。

秀吉の像も。

御朱印

御朱印はこんな感じ。

 

大阪城と書かれているのも良いですね。

海洋堂フィギュアミュージアム

海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城 (ryuyukan-miraiza.net)

旧第四師団司令部庁舎、現ミライザ大阪城のなかにこんな施設がありました。

正直、ウルトラマンやゴジラ、エヴァンゲリオンなど、世代的にふた回りくらいは離れているものですが、エヴァンゲリオンは好きなので見に行ってきました。

大人は1000円で入場できます。

エヴァンゲリオンで言うと、古いシーンから最新のものまで幅広く見られて面白かったです。

仏像などもあり、西国巡りで六波羅蜜寺では撮影することができなかった空也上人像も撮影することができました。本物ではないので。

 

おしまい。

以上、大阪城でした。

すべて大阪城の敷地内。

普通に大阪城「公園」としても広く、のんびり歩ける場所になっているのですが、それ以外の見どころも豊富。

各地の城に行き始めているのにまさかまさかの初大阪城でした。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

また次回。

コメント

タイトルとURLをコピーしました