イチオシ記事 交響曲第9番が日本で最初に演奏された収容所 こんにちは!NICOです!前回に引き続き徳島県鳴門市。前回、少し、この鳴門市板東の地でドイツ人捕虜と日本人の世界的にみても珍しい良好な関係と、その感謝の証となっている橋に少し触れました。今回はそれを掘り下げ。板東の地にあった板東俘虜収容所が... 2024.04.09 イチオシ記事中国・四国
中国・四国 日独友好の架け橋 阿波國一宮 大麻比古神社 こんにちは!NICOです!前回に引き続き徳島県。前回、阿波一宮ではあるが全国一の宮巡りには入っていない神社を三ヶ所行きました。今回は全国一の宮巡りで阿波一宮とされている大麻比古神社です。場所としてはこのあたり。徳島県の中では比較的淡路島側で... 2024.04.05 中国・四国全国一の宮巡り
中国・四国 全国一の宮ではないが、阿波国一宮ではある三社 こんにちは!NICOです!今回も四国。四国の最後は徳島県です。かずら橋でちょっと入ったけど。徳島県にある全国一の宮巡りの神社は阿波国一宮として大麻比古神社の一社のみかと思っていたのですが。いや、タイトルの通り、「全国一の宮巡りの」阿波国一宮... 2024.04.04 中国・四国御朱印巡り
中国・四国 秘境 祖谷のかずら橋と絶壁の小便小僧 こんにちは!NICOです!前回に続いて四国。高知から徳島の端っこにある祖谷いやへ。祖谷は日本三大秘境と呼ばれている場所で、源平合戦に破れた平家が隠れ里として利用していた場所としても知られています。徳島の西端にあり、現代でも徳島、香川、高知そ... 2024.03.17 中国・四国旅行