イチオシ記事 交響曲第9番が日本で最初に演奏された収容所 こんにちは!NICOです!前回に引き続き徳島県鳴門市。前回、少し、この鳴門市板東の地でドイツ人捕虜と日本人の世界的にみても珍しい良好な関係と、その感謝の証となっている橋に少し触れました。今回はそれを掘り下げ。板東の地にあった板東俘虜収容所が... 2024.04.09 イチオシ記事中国・四国
イチオシ記事 質量パワースポット 讃岐國一宮 田村神社 こんにちは!NICOです!今回も四国。前回に引き続き香川県。全国一の宮巡りで讃岐の一宮とされている田村神社へ。はじめに言っておきますと、ここ、かなりおもしろい場所でした。田村神社田村神社は709年に社殿が建てられたとされており、ギリギリ飛鳥... 2024.03.24 イチオシ記事中国・四国全国一の宮巡り御朱印巡り旅行
イチオシ記事 桂浜! 龍馬像と水族館と鰹のタタキ こんにちは!NICOです!今回は高知県。愛媛からぐぐっと南へ山を越え桂浜へ。四国、、、山の割合が高すぎないか!!各都市部の間に必ずと言ってもいいほどの山があって精神的に遠すぎやないですか?そんなこんなで桂浜。桂浜 龍馬像高知県の各地にある龍... 2024.03.05 イチオシ記事中国・四国御朱印巡り旅行
イチオシ記事 東京コロッケとミルクせんべいって知ってる? ローカル屋台について話したい。 こんにちは!NICOです!もう1ヶ月も前になるんですけど、西宮神社の十日えびすに行ってきました。西宮神社と言えば蛭子神と同一視されているえびす神社の総本社として有名で、おみくじも凶から大吉の上の大福まであったり、1月10日には福男を決めるレ... 2024.02.06 イチオシ記事近畿
イチオシ記事 深海水族館と極上の海鮮丼! 沼津港 こんにちは!NICOです!前回に続き静岡県。富士登山の翌日、幼魚水族館と三嶋大社の後に向かったのは沼津港。位置で言うたらこの辺。静岡県の形の沿岸部をひらがなの「つ」と例えると一番膨らんでいる部分。笑観光地として人が多いのですが、一応、無料駐... 2023.12.30 イチオシ記事中部旅行
イチオシ記事 閉園したスマスイについて喋りたいだけのページ こんにちは!NICOです!今回はタイトルの通り喋りたいからブログにするだけ。毎度、どこかしらに行った日からブログにするまでにかなりのタイムラグが発生するので、時系列をカメラフォルダから見直すことから始めるのがいつものことなんですが、そこで閉... 2023.10.21 イチオシ記事御朱印巡り近畿