全国一の宮巡り in和歌山

全国一の宮巡り

こんにちは!NICOです!

今回は和歌山にある一の宮神社を参拝した時のお話です。

私は大阪から一の宮巡りを始めているので、「いつのまにそんなことはじめてたんや」「そもそも一の宮巡りってなんなんや」と思った方はよろしければこちらのページも一緒にどうぞ!

大阪から始める全国一宮巡り 前編 – 大学生の御朱印巡り (nico-gosyuin.com)

以前、和歌山県南東部の旅をブログにしましたが、今回は県内でも北側の和歌山市を中心とした旅となるので、大阪からも奈良からも足を運びやすくなっていると思います!

 案外知らない? 魅力に溢れた和歌山の南部 – 大学生の御朱印巡り (nico-gosyuin.com)

さらに、先に言っておきますと、和歌山周辺の西国巡りを含むお寺も参拝しましたので、近々今回の場所と合わせて行きたいお寺も紹介できると思います!

 

紀伊国一之宮 日前神宮 国懸神宮

日前神宮(ひのくまじんぐう)国懸神宮(くにかかすじんぐう)は、同一の境内に二社の大社がある神社です。

概要とアクセス

日前神宮は日前大神を、国懸神宮は国懸大神を祀っています。

双方の大社で御神体とされている二枚の鏡は天照大御神との繋がりが深く、日本神話との関わりもあるそうです。

そんな日前神社と国懸神宮はJR和歌山駅から二駅の日前宮駅の目の前にあり、駐車場もあったため、とても足を運びやすい神社です。

和歌山市内の由緒ある神社、日前神宮・國懸神宮【公式サイト】 (hinokuma-jingu.com)

参拝

写真奥に進むと森に囲まれた参道がありますが、「神域につき撮影禁止」と記載された看板があったため、これ以上の写真はない事をご了承ください。どこなら撮っていいのかもわからんかった、、

森に囲まれた参道を進むとT字になる形で分かれ道があり、左に日前神宮、右に国懸神宮と記された看板がありました。それぞれの本殿は境内の広さと比較すると小さめであったと記憶しています。

和歌山市は車や建物も多く、比較的栄えている土地ではありますが、神社の境内は完全に森。参道を覆い被さるように木々が生い茂っており、昼間でも少し暗めの神秘的な参道となっていました。夏に歩くと涼しさを感じられそうなほどに。

御朱印

こちらが日前神宮、国懸神宮の御朱印になります。

御朱印もひとつにまとめられていますね。

境内と同じように神秘的な印象を受けるのはただ文字が少ないからなのでしょうか?

コロナにより、書置きのみの配布となっておりますが、私の大きな一之宮の御朱印帳に合わせたサイズの書置き御朱印も用意してくださっていました!ありがたい、、

木國一之宮 伊太祁曽神社

サムネイル画像の木彫りの虎はこちらのものでした!

こちらも同じく和歌山市内に位置している伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)です!

木國一之宮と表記しましたが、全国一の宮巡りでは日前神宮・国懸神宮と同じく紀伊国一の宮と表記されています。

どうやら、紀伊という言葉の昔の表され方が木國(きのくに)のようで、伊太祁曽神社はHPや御朱印に木國の方を採用されているようなので、私も木國表記とさせていただきました。一の宮、一之宮の表記も御朱印に記載されている書き方に合わせてます

概要とアクセス

伊太祁曽神社は日本書紀にて、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と共に木國の地に樹木を植えたとされる木の神さま、五十猛命(いたけるのみこと)を祀っています。 木國の地に樹木を植えたというより、樹木を植えられたから木國と呼ばれるようになったが正しいかな

また、五十猛命は古事記では大屋毘古神(おおやびこのかみ)と記載され、災難に会った大国主神(おおくにぬしのかみ)の命を救ったことから、いのちの神・災難除けの神としても信仰されています。※五十猛命と大屋毘古神の同一視については諸説あり

そんな伊太祁曽神社は和歌山駅から8駅25分の伊太祁曽駅から徒歩5分。しかも日前宮駅と同じ路線!日前宮駅からは6駅20分と日前神宮から続けて行きやすい!

車でも日前神宮から15分ほどで、駐車場もあるため同日に行けちゃいますね!

伊太祁曽神社 ~木の神・いのち神・厄除けの神~ (itakiso-jinja.net)

参拝

やはり、木の神様を祀っている木國の神社、と言うだけあって木関連のものがたくさん目に入ってきます。

写真では一部しか載せていませんが、干支の木彫りはそれぞれが目と時間を奪うクオリティでした。残りはインスタに載せようかな、

NICOの御朱印巡り(@nico_gosyuin) • Instagram写真と動画

木の俣をくぐれば災難除けになるとも言われています。

他にも、いのちの水と呼ばれている井戸水、小さな古墳もあり、見どころには困りませんでした!

御朱印

そしてこちらが伊太祁曽神社の御朱印になります。

同じ紀伊国でも木國と表記に違いが表れるのは良いですね!

そんな違いはあれど、下の朱印の雰囲気は日前神宮・国懸神宮のものとそっくりですね。

 

 

もう一つの一の宮神社は和歌山市から離れるのでその前にちょっと寄り道のお話を、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました